ペーパー学生が海外で手探りぼっちレンタカー旅(準備編)

海外旅行続きと風邪でだいぶ間が空いてしまったので、ブログ移行も兼ねて、昔留学してた頃に書きかけた記事でお茶を濁そうと思います。

 

 f:id:ririkoriko:20171007184419j:image
留学先の大学での授業も残すところ一週間のみ。翌週末の金曜日からの期末試験に向けて大学のパソコン室や図書館の人口密度が渋谷の交差点前くらいになってきた月曜の午後のことである。案の定席にあぶれたので、最近大学に出来たちょっとお洒落な喫茶店で、カフェモカにドーンと刺さったチョコレートバーを溶かし混ぜながら、「そうだ、旅行いこう」と思ったのが事のはじまりだった。

f:id:ririkoriko:20171007183148j:image


「期末試験終わったら即帰国しなきゃだし今のうちに観光したい」
「3泊4日くらいの旅行なら帰ってから試験勉強する暇あるっしょ」


思い立ったが吉日、チョコバーの残りを噛み砕いてカフェモカを飲み干し、ガイド本の地図を眺めて星空が世界遺産レベルに綺麗な湖に行くことに決定。ただしもちろん一人旅(試験前だからと皆に断られた)。
でもその湖、空港があるような都市部からは程遠い場所にあるらしく、バスも一日に一本レベルでしか出ていない。しかも片道3時間かかって3000円くらいする。しかも他の観光地に寄ることもできなくなるし、3泊4日旅でこれはちょっと…と思ってネットで他の方法を調べると、「レンタカーでの旅がおすすめです」とのこと。
ペーパードライバー(教習所以外で運転したのは実家の親の車を3回だけ)だけど、海外の見知らぬ土地で、レンタカーで一人旅、しちゃう??


ということで、ノリと勢いで飛行機とレンタカーを予約した。さらに翌朝日本領事館に行って免許の翻訳を作成申請をした。ちなみに日本人がこの国で運転する方法は3つある。一つは日本で国際免許を取得しておくこと。私は住民票やらの関係で手続きが面倒だったのでしなかった。二つめはこっちで現地の免許に切り替えること。免許取得後2年未満の人はお金余分に払って実技試験を受けなきゃいけない。そして私が選んだ三つめは、日本の領事館で免許の翻訳を作ってもらうこと。安上がりで簡単だけど、レンタカーの保険料が高くついたりするらしい。まあそこは妥協。翻訳は2日後に無事に受け取った。同じ左側運転とはいえ、ペーパードライバーなのに、こんな薄っぺらい紙きれ一枚で海外で運転できちゃうのか…と思った。ともあれ最低限の準備は完了。


なんだかテンション上がってきて、じゃあせっかく星空撮るんだし、一眼レフ買うか!とカメラを購入してしまった。カードの限度額にヒヤヒヤした。この国ってなんでこんなに物価高いんだろう。人生で一番高い衝動買いだった。

f:id:ririkoriko:20171007183919j:image


そんなこんなでその週末の土曜から火曜まで3泊4日レンタカーひとり旅が決定した。ホテルは初日はバックパッカーズをとれたけど、日曜は全部埋まってて予約できなかった。車中泊(※法律か何かで禁止されてる)はマズイのであとはノリで頑張る。車の運転に関して、国内旅行経験豊富なルームメイトのアメリカ人に事情説明してアドバイス求めようとしたら「RIP」って言われたけど、がんばって生きて帰りたいね。


一番怖いのは未だ使ったことのないガソリンスタンドの利用方法である。どうやってガソリン入れるやつ開くんだろう。ドライバーでこじ開ければいいの?多分セルフだよね?ビビって放火魔みたいにガソリンあたりに撒き散らす未来が見えた。日本の自動車学校は仮免講習のプログラムにガソスタ利用方法の実技を入れるべきだと思う。

 

準備編はここまで。前編に続く。